今回は、好中球や赤血球になるまでの過程の細胞について、その特徴をざっくり説明します。
🍎顆粒球系細胞
骨髄芽球 → 前骨髄球 → 骨髄球 → 後骨髄球 → 桿状核球 → 分葉核球
骨髄芽球 | N/C大 核:類円形 核網:網状繊細(きめ細かく均一) 核小体あり 細胞質:青みが強い(スカイブルー) | |
前骨髄球 | 核:偏在性 核網:やや粗荒(ややゴツゴツ、ムラあり) 核周明庭(ゴルジ野) 細胞質:顆粒あり(アズール顆粒) | |
骨髄球 | 核:類円形 核網:粗荒(ムラがある) 核小体なし 細胞質:青み、グレー、ピンク色 二次顆粒出現(アズール顆粒も残存) | |
後骨髄球 | 核がくびれる(腎形、そら豆形、馬蹄形) ※長径と短径の比=3:1未満 二次顆粒(アズール顆粒なし) | |
桿状核球 | さらにしっかり核がくびれている 帯状、ウインナーソーセージ状 |
🍎赤芽球系細胞
前赤芽球 → 塩基性赤芽球 → 多染性赤芽球 → 正染性赤芽球 → 網赤血球 → 赤血球
赤芽球系の核はだいたい中心性で細胞質が狭いのがポイント
前赤芽球 | 核網:顆粒状繊細(きめ細かく均一、つぶつぶ感) 核小体あり 細胞質:濃青色(マリンブルー) | |
塩基性赤芽球 | 赤血球の1.5倍くらいの大きさ 核網:やや粗荒 核小体あり 細胞質:青色 | |
多染性赤芽球 | 核網:粗荒 細胞質:グレー | |
正染性赤芽球 | 核:真っ黒でべたっとしている 核内構造が分からない 細胞質:赤血球と同じ色 |
顆粒球系・赤芽球系・巨核球系の詳細はこちら
-
血液検査 ~凝固・線溶系の異常~
2023/8/16
🍎PT・APTTの凝固異常による疾患 PT正常異常APTT正常血小板異常 ⅩⅢ因子異常外因系凝固因子(Ⅶ)異常 ビタミンK欠乏 フィブリノゲン活性減少異常内因系凝固因子(Ⅷ、Ⅸ、Ⅺ、Ⅻ)異 ...
-
血液検査 ~凝固・線溶~
2023/8/16
凝固・線溶検査は苦手な方も多いと思います。まずはざっくり把握しましょう。 オススメ本 リンク 🍎凝固因子 主に肝臓で産生されます。 因子慣用名生成産物Ⅰフィブリノゲンフィブリントロンビンが作用するとフ ...
-
血液検査 ~血小板の異常~
2023/8/10
今回は血小板異常についてざっくり説明します。 オススメ本 リンク 🍎出血性素因 血小板減少 (≦10万)特発性(免疫性)血小板減少性紫斑病(ITP)続発性血小板減少血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)溶 ...
-
血液検査 ~白血球系疾患~
2023/8/10
今回は白血球系疾患についてざっくり説明します。 オススメ本 リンク こちらも形態が詳しく記載されていてオススメです↓↓ リンク 🍎白血球・リンパ球形態異常 <顆粒球系> ▶中毒性顆粒 成熟が短縮してい ...
-
血液検査 ~溶血性貧血~
2023/8/10
今回は赤血球系疾患のなかの溶血性貧血について説明します。 リンク 🍎溶血性貧血とは 造血機能自体に障害はなく、赤血球の寿命が短縮し壊れやすく(溶血)なったことで起こる貧血の総称。 骨髄では貧血の状態を ...