臨床医学総論 臨床検査

臨床医学総論 ~感染症~

今回は感染症についてざっくり説明します。
国試にも出題されがちな項目もなるので確認しましょう。


🍎尿路感染症

・尿沈渣での膿尿(WBC ↑↑)

・中間尿の採取

膀胱炎腎盂腎炎
感染部位膀胱
(膀胱粘膜と粘膜下組織)
腎盂・腎杯
(腎実)
感染経路尿道から上行性尿道から上行性
ときに血行性
特徴頻尿
排尿痛
尿混濁
悪寒・戦慄を伴う高熱
肋骨脊椎角の叩打痛
主な起因菌大腸菌大腸菌
治療抗菌薬(内服)、飲水抗菌薬(静注)、輸液

🍎消化器感染症

▶細菌性食中毒

病原体原因食品潜伏期間備考
腸炎ビブリオ魚介類10~18時間塩分を好む
夏にピーク
サルモネラ鶏卵、鶏肉6~48時間小児では菌血症を伴い重症化
腸管出血性大腸菌
(O-157)
牛肉3~8日間溶血性尿毒症症候群(HUS)
 ⇒ベロ毒素
脳症の合併
カンピロバクター鶏肉、牛レバー2~5日間血便を認める
Guillan-Barre症候群の合併
ウエルシュ菌カレー、シチュー8~22時間芽胞菌であり加熱に強い
赤痢菌魚介類1~7日間血便
激しい腹痛
コレラ菌魚介類6時間~5日間激しい下痢
高度の脱水
エルシニア豚肉1~14日間無症状保菌者もいる
リステリア乳製品、ソーセージ2~3日間
(長期間も)
髄膜炎を合併しやすい
黄色ブドウ球菌おにぎり
サンドイッチ
2~3時間耐熱性毒素を産生
セレウス米の加工食品6~15時間芽胞菌
毒素性、感染性の性質を有する
ボツリヌスいずし、発酵食品、蜂蜜4時間~8日間神経麻痺
ノロウイルス二枚貝24~48時間冬季に流行
抗原検査で診断可

🍎髄膜炎

髄液検査所見を必ず確認しましょう!

代表的病原体症状の経過髄液所見診断法
細菌インフルエンザ菌、肺炎球菌
大腸菌、B群レンサ球菌
黄色ブドウ球菌、髄膜炎菌
リステリア
急性好中球増加
Glu低下
髄液のGram染色
抗原検出
培養
ウイルスエンテロウイルス
日本脳炎ウイルス
ムンプスウイルス
単純ヘルペスウイルス
急性リンパ球増加
Glu不変
髄液・血清の抗体価
結核菌結核菌亜急性リンパ球増加
Glu低下
髄液の抗酸菌染色
培養、遺伝子検査
真菌クリプトコッカス亜急性リンパ球増加
Glu低下
髄液の墨汁染色
髄液・血中の抗原検出

🍎菌血症・敗血症

敗血症と菌血症、名前が似ていて定義もややこしいですが、図と一緒に覚えると分かりやすいかもです。

※SIRS;全身性炎症反応症候群

菌血症敗血症
定義循環血流中から菌が検出される感染症によって引き起こされたSIRS
主な原因歯科治療、侵襲性医療行為
局所感染症、血管内カテーテル留置
重症感染症
強毒病原体による感染症
起因性病原体細菌、真菌(カンジダ)など各種病原体
症状悪寒、発熱など発熱(高熱)または低体温
悪寒・戦慄、頻脈、頻呼吸
意識障害、ショック、乏尿など
重症化でDICを合併
診断血液培養SIRSの病態の確認
感染症の存在

🍎性感染症

疾患病原体特徴
AIDSHIVCD4陽性細胞の減少
細胞性免疫不全
非淋菌性尿道炎C.trachomatis
(クラミジア・トラコマチス)
母子感染
淋病淋菌🚹尿道炎、黄白色の膿
🚺子宮頸管炎、膿性帯下
梅毒梅毒トレポネーマ先天梅毒:母体から胎児に垂直感染
検査:抗原試験(TPHA法、FTA-ABS)
   脂質抗原法(STS)
性器ヘルペスHSV
(単純ヘルペスウイルス)
HSVⅡ型が多い
尖圭コンジローマHPV
(ヒト乳頭腫ウイルス)
子宮頸がんの原因ともなる
膣トリコモナストリコモナス原虫外陰や膣のそう痒感
帯下の増加
アメーバ赤痢赤痢アメーバ男性同性愛者の間で広がりやすい

🍎ウイルス感染症

ウイルス感染症はDNAウイルスかRNAウイルスかもセットで覚えた方がいいと思います。

・麻疹(RNAウイル):カタル症状 ⇒ コプリック斑

・風疹(RNAウイルス):飛沫感染

・手足口病:コクサッキーウイルスA16、エンテロウイルス71

      糞便からの経口感染

・流行性耳下腺炎:ムンプスウイルス(RNAウイルス)

         飛沫感染

・日本脳炎ウイルス:コガタアカイエカが媒介

・ポリオ(RNAウイルス):乳幼児が罹患する中枢神経系の感染症

・伝染性単核球症:EBウイルス・・経口感染

         感染したBリンパ球が、Tリンパ球を活性化(異型リンパ球)

・サイトメガロウイルス:伝染性単核球症、先天性感染(胎児)、日和見感染

            巨細胞封入体

・伝染性紅斑(リンゴ病):ヒトパルボウイルスB19

🍎真菌感染症

・カンジダ症(C.albicans):菌血症の頻度が高い(血管カテーテル留置)

             血中β-D-グルカン上昇

・アスペルギルス症(A.fumigatus):呼吸器症状

                 画像診断で球菌(fungus ball)

・クリプトコックス(C.neoformans):鳥類の糞

                  髄膜炎や皮膚の病変、墨汁染色

・ニューモシスチス肺炎(P.jirovecii):飛沫感染、間質性肺炎を発症しやすい

                  すりガラス様陰影

・放線菌:アクチノミセス(A.israelii

     慢性化膿性肉芽腫性疾患

     黄色顆粒状の菌塊(硫黄顆粒、ドルーゼ)

🍎感染症の分類

これは国試で高頻度ででる範囲!!
1~3類は全部覚えておくのがベスト!

1類エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、
痘そう、南米出血熱、ペスト、
マールブルグ病、ラッサ熱
2類急性灰白髄炎(ポリオ)、ジフテリア、
重症急性呼吸器症候群(SARS)、
結核、鳥インフルエンザ(H5N1)
3類腸管出血性大腸菌感染症、コレラ、
細菌性赤痢、腸チフス、パラチフス
4類E型肝炎、A型肝炎、黄熱、Q熱、狂犬病、炭疽、
鳥インフルエンザ(H5N1)、ボツリヌス症、
マラリア、野兎病、ウエストナイル熱、
エキノコックス症、オウム病、オムスク出血熱、
回帰熱、キャサヌル森林病、コクシジオイデス症、サル痘、
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、腎症候性出血熱、
西部ウマ脳炎、ダニ媒介脳炎、チクングニア熱、つつが虫病、
デング熱、東部ウマ脳炎、ニパウイルス感染症、日本紅斑熱、
日本脳炎、ハンタウイルス肺症候群、Bウイルス病、鼻疽、
ブルセラ症、ベネズエラウマ脳炎、ヘンドラウイルス感染症、
発しんチフス、ライム病、リッサウイルス感染症、リフトバレー熱、
類鼻疽、レジオネラ症、レプトスピラ症、ロッキー山紅斑熱
5類新型コロナウイルス
インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ感染症を除く)、
ウイルス性肝炎(E型肝炎及びA型肝炎を除く)、クリプトスポリジウム症、
後天性免疫不全症候群、性器クラミジア感染症、梅毒麻しん
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症(MRSA)、
アメーバ赤痢、RSウイルス感染症、咽頭結膜熱、
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、感染性胃腸炎、急性出血性結膜炎、
クラミジア肺炎(オウム病を除く)、クロイツフェルト・ヤコブ病、
劇症型溶血性レンサ球菌感染症、細菌性髄膜炎、ジアルジア症、
侵襲性インフルエンザ菌感染症、侵襲性髄膜炎菌感染症、
侵襲性肺炎球菌感染症、水痘、性器ヘルペスウイルス感染症、
尖圭コンジローマ、先天性風しん症候群、手足口病伝染性紅斑
突発性発しん、破傷風、バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症、
バンコマイシン耐性腸球菌感染症、百日咳、風しん
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症、へルパンギーナ、マイコプラズマ肺炎、
無菌性髄膜炎、薬剤耐性アシネトバクター感染症、
薬剤耐性緑膿菌感染症、流行性角結膜炎、流行性耳下腺炎、淋菌感染症
指定感染症鳥インフルエンザ(H7N9)

※人畜共通感染症:トキソプラズマ症、クリプトスポリジウム症

臨床医学総論 ~骨・筋~

2023/8/10

今回は、骨・筋系疾患についてざっくり説明します。 <オススメ本> リンク 🍎運動器系疾患 ・骨の疾患  [骨粗鬆症][骨肉腫][骨軟化症] ・骨格筋の疾患(X連鎖劣性遺伝=伴性遺伝)  [Duchen ...

臨床医学総論 ~泌尿器~

2023/8/10

今回は泌尿器疾患についてざっくり説明します。 リンク 🍎糸球体腎炎 ・急性糸球体腎炎:溶血性レンサ球菌 ・慢性糸球体腎炎:IgA腎症、メサンギウム増殖性腎炎、膜性増殖性糸球体腎炎、膜性腎症 ・IgA腎 ...

臨床医学総論 ~内分泌~

2023/8/10

今回は内分泌疾患についてざっくりと説明します。 リンク 🍎内分泌疾患 下垂体下垂体機能亢進症クッシング病 ネルソン症候群 先端巨大症下垂体前葉機能低下症シモンズ病甲状腺甲状腺機能亢進症バセドウ病甲状腺 ...

臨床医学総論 ~感染症~

2023/8/10

今回は感染症についてざっくり説明します。国試にも出題されがちな項目もなるので確認しましょう。 リンク 🍎尿路感染症 ・尿沈渣での膿尿(WBC ↑↑) ・中間尿の採取 膀胱炎腎盂腎炎感染部位膀胱(膀胱粘 ...

臨床医学総論 ~消化器~

2023/8/10

今回は消化器疾患について!ざっくり説明していきます。 リンク リンク 🍎食道 ・逆流性食道炎 ・食道がん  90%以上が扁平上皮癌(欧米では半数以上が腺癌)  罹患率、死亡率ともに男性のほうが圧倒的に ...

-臨床医学総論, 臨床検査