🍎PT・APTTの凝固異常による疾患
PT | |||
正常 | 異常 | ||
APTT | 正常 | 血小板異常 ⅩⅢ因子異常 | 外因系凝固因子(Ⅶ)異常 ビタミンK欠乏 フィブリノゲン活性減少 |
異常 | 内因系凝固因子(Ⅷ、Ⅸ、Ⅺ、Ⅻ)異常 von Willebrand病 血友病A,B ループスアンチコアグラント 抗リン脂質抗体症候群 DIC 線溶亢進 | 共通系凝固因子(Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅹ)の異常 大量出血 DIC(進行) |
★PT-INR(国際標準化比)
ワルファリンのコントロール指標
※ワルファリン:Ⅱ、Ⅶ、Ⅸ、Ⅹ阻害
Ⅶが半減期が一番短いのでPTに影響しやすい
🍎線溶亢進
<血友病>
★血友病A:第Ⅷ因子の欠損
血友病B:第Ⅸ因子の欠損
・伴性劣性遺伝 ⇒発症はほとんどが男性
・先天性凝固因子欠損症の大部分を占める
・APTT延長、出血時間正常
・関節内出血、筋肉内出血
<von Willebrand病(VWD)>
Type Ⅰ:VWF抗原量が低下(優性遺伝)
Type Ⅱ:VWFの活性が低下(質的異常)
Type Ⅲ:VWFが欠損(劣性遺伝)
・APTT延長(Ⅷ因子活性低下)、出血時間延長
・鼻出血、歯肉出血、月経過多など粘膜からの出血
VWFはF-Ⅷの運び屋🚚
VWFと結合しないと、F-Ⅷは血中を循環できない。
そのため、VWFに異常があるとAPTTが延長していまう。
<ビタミンK欠乏症>
★ビタミンK依存因子:f-Ⅱ、f-Ⅶ、f-Ⅸ、f-Ⅹ、 プロテインC、プロテインS
・出血傾向となる
・PT延長
・ワルファリンはビタミンK欠乏に似た状態にする
・新生児メレナ:未熟児に高度にビタミンK依存因子が少ないときに生ずる
<播種性血管内凝固(DIC)>
・細小血管内にフィブリン血栓が多発している
・二次線溶も亢進
★基礎疾患が必ず存在する
(重症感染症、白血病(AML-M3)、悪性リンパ腫など)
・臨床像:出血(紫斑、血尿、消化管出血)
腎不全
血栓塞栓症 ⇒多臓器障害
検査所見
・血小板↓
・PT・APTT延長
・プラスミノゲン↓
・AT↓
・二次線溶亢進
⇒FDP(Dダイマー)↑、フィブリノゲン↓、TAT↑、PIC↑
<抗リン脂質抗体症候群>
★ATPP延長なのに血栓ができやすい
・動静脈血栓症、習慣性流産、軽度の血小板減少など
・半数がSLEを合併して発症
・ループスアンチコアグラント、抗カルジオリピン抗体、β2-GPⅠ抗体
-
血液検査 ~凝固・線溶系の異常~
2023/8/16
🍎PT・APTTの凝固異常による疾患 PT正常異常APTT正常血小板異常 ⅩⅢ因子異常外因系凝固因子(Ⅶ)異常 ビタミンK欠乏 フィブリノゲン活性減少異常内因系凝固因子(Ⅷ、Ⅸ、Ⅺ、Ⅻ)異 ...
-
血液検査 ~凝固・線溶~
2023/8/16
凝固・線溶検査は苦手な方も多いと思います。まずはざっくり把握しましょう。 オススメ本 リンク 🍎凝固因子 主に肝臓で産生されます。 因子慣用名生成産物Ⅰフィブリノゲンフィブリントロンビンが作用するとフ ...
-
血液検査 ~血小板の異常~
2023/8/10
今回は血小板異常についてざっくり説明します。 オススメ本 リンク 🍎出血性素因 血小板減少 (≦10万)特発性(免疫性)血小板減少性紫斑病(ITP)続発性血小板減少血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)溶 ...
-
血液検査 ~白血球系疾患~
2023/8/10
今回は白血球系疾患についてざっくり説明します。 オススメ本 リンク こちらも形態が詳しく記載されていてオススメです↓↓ リンク 🍎白血球・リンパ球形態異常 <顆粒球系> ▶中毒性顆粒 成熟が短縮してい ...
-
血液検査 ~溶血性貧血~
2023/8/10
今回は赤血球系疾患のなかの溶血性貧血について説明します。 リンク 🍎溶血性貧血とは 造血機能自体に障害はなく、赤血球の寿命が短縮し壊れやすく(溶血)なったことで起こる貧血の総称。 骨髄では貧血の状態を ...